1. HOME
  2. HAIR
  3. 垢抜けたい男子必見!基本から始めるメンズ垢抜け術
HAIR
ニュアンスパーマとスパイラルパーマのセンターパートの男性2人が並んでいる

垢抜けたい男子必見!基本から始めるメンズ垢抜け術

「もっとかっこよくなりたい」「今の自分を変えたい」

そんな気持ちから「垢抜け」を目指す男子が増えています。

でも、何をすれば垢抜けられるのか分からない、やってみたけど続かない…そんな悩みを持つ人も多いはず。

垢抜けるために必要なのは、センスや高いファッションアイテムではなく、毎日のちょっとした習慣の積み重ねです。

肌・髪・眉・服装・生活習慣などを少しずつ整えていくだけで驚くほど印象が変わり、同時に自信もついてきます。

そこで今回は、初心者でも今日から始められる「基本の垢抜け術」をわかりやすく解説します。

第一印象を変えたい、もっと自分に自信を持ちたいという人は、ぜひチェックしてみてください。

垢抜けの第一歩は「清潔感」から

垢抜けたいと思ったとき、いきなりおしゃれな服や最新のヘアスタイルに手を出す人が多いです。

ですが、まず初めに整えたいのが「清潔感」です。

どんなにトレンドを取り入れていても、肌が荒れていたり、髪がボサボサだったりするとそれだけで印象はマイナスになってしまいます。

清潔感は、「この人、ちゃんとしてそう」「なんかかっこいい」といった印象を自然と与えてくれる、垢抜けの土台ともいえる要素のひとつです。

具体的には、以下のようなポイントを意識してみましょう。

  • 肌が清潔でベタついていない
  • 髪が整っていて寝ぐせがない
  • 服にシワや汚れがない
  • 口臭や体臭への配慮がある
  • 爪や指先が手入れされている


特別なことをしなくても、きちんとしている感を出すだけで人の印象は大きく変わるものです。

垢抜けの第一歩として、まずはこの「清潔感チェック」から始めてみましょう。

肌の手入れだけで印象が変わる!

肌を気にしている男性

「なん潔感か垢抜けたね」と言われる人に共通するのが、肌がきれいで清があることです。

服や髪型よりも先に「肌」に目がいく人は多く、肌が整っているだけで全体の印象がぐっと良くなるのです。

特別なスキンケアをしなくても、基本の3ステップだけ意識してみましょう。

  1. 洗顔で汚れや皮脂を落とす
  2. 化粧水で水分を与える
  3. 乳液やクリームで保湿してバリアを作る


特にメンズは皮脂が多く、放っておくとテカリや毛穴の目立ち、ニキビが出やすいです。

朝晩の簡単なスキンケアを習慣にするだけで、清潔感が出て好印象になっていきます。

肌がキレイだとそれだけで好印象、これは男女問わず共通する第一印象のポイントです。

まずは自分の肌と向き合うことから、垢抜けの一歩を踏み出しましょう。

髪型を変えると垢抜け感アップ!

ヘアスタイリングをしながら笑顔の男性

服装やスキンケアと同じくらい大事なのが髪型です。

人の印象は顔まわりで決まると言われており、髪型が垢抜けているだけで「雰囲気が変わった」「おしゃれになった」と思われやすくなります。


特にメンズの場合、伸びっぱなしの髪や寝ぐせのままではどんなに服に気を使っていても残念な印象になってしまいます。

逆に、自分に合った髪型を見つけて清潔感のあるスタイリングができていれば、それだけで全体の印象がグッとよく見えます。

まずは美容室で、自分の顔型・髪質に合ったヘアスタイルを相談してみましょう。

最近では「おまかせ」でも垢抜けさせてくれるメンズ特化の美容師も増えています。

そして、カット後のスタイリングも重要です。

ワックスやバームを使って束感や動きを出すだけで、野暮ったさが消えて洒落っ気のある印象に変わります。

眉を整えると顔の印象が引き締まる

整っている眉毛

なんとなく野暮ったい、垢抜けない気がする、その原因は眉毛かもしれません。

眉は顔全体のバランスを左右するパーツのひとつで、整っているだけで顔立ちが引き締まり、清潔感や意志の強さを感じさせる印象に変わります。

メンズの眉は太さや濃さ、長さに個人差があるため、「いじらない方がいいのでは?」とためらう人もいます。

しかし、何も手を加えないままでは顔全体がぼんやりとした印象になりがちです。

整えすぎず、余分な毛を少し処理するだけでも顔を引き締める効果がありますよ。

眉を整える際の基本は以下のとおりです。

  1. 眉間や眉下のムダ毛を処理する
  2. 長さがバラバラな部分はコームでとかしてカットする
  3. 眉尻の形を少し整えてスッキリ見せる


不安な人は、眉サロンで一度プロに整えてもらうのもおすすめ。

ベースが整えば、後から生えてくる短い箇所を整えるだけなので自分でもお手入れがしやすくなります。

眉を整えることで、顔立ちがくっきりと見えるようになったり、より男らしい印象を持たれることも少なくありません。

服や髪型よりも先に手をつけられる、コスパ最強の垢抜けポイントです。

服は「サイズ感」が命!

どんなにおしゃれな服でも、自分の体型に合っていなければ垢抜けて見えません。

清潔感やスマートな印象を出すためには、自分に合ったサイズを選ぶことが最も大切です。

特にメンズファッション初心者は派手なデザインやトレンドにこだわるよりも、ベーシックでシンプルな服を「ジャストサイズ」で着こなすことが成功のポイントです。


だぼっと大きすぎる服やピチピチすぎる服は清潔感を損ないやすく、スタイルも悪く見えてしまいます。

まずは、Tシャツ・パンツ・アウターなどの定番アイテムを、体に程よくフィットするサイズ感でそろえることから始めましょう。

それだけでも、見た目の印象はグッとよくなります。

生活習慣も垢抜けに直結する

見た目の変化は、外見だけでなく日々の生活習慣からも生まれます。

疲れて見える・肌の調子が悪い・顔色が悪いなどと言われたことはありませんか?

それは、睡眠不足や食生活の乱れ、水分不足などが原因かもしれません。

特にメンズは、肌荒れ・テカリ・クマ・むくみなどが老け見えや不健康な印象につながりやすい傾向があります。

こうした見た目の悩みは、スキンケアだけでなく生活習慣を整えることで改善できることが多いのです。


以下の点を意識して生活習慣を改善していきましょう。

  • 十分な睡眠をとる
  • 水分をしっかり摂る
  • 野菜やたんぱく質を意識したバランスの良い食事
  • 適度な運動やストレッチ
  • スマホの見すぎや夜更かしを控える


このような習慣を意識するだけでも、肌の調子や雰囲気に変化が表れやすくなります。

見た目を整えるための土台作りとして、生活習慣の見直しは垢抜けへの大切なステップです。


香りで「見えない印象」を磨こう

見た目をどれだけ整えていても、なんとなく垢抜けてる人には清潔感にプラスして「香り」の印象が備わっていることが多いです。

香りは目には見えない分、人の記憶や好感度に強く残る要素です。

さりげなくいい香りがするだけで、清潔感や大人っぽさを感じさせることができます。


強すぎる香水は逆効果ですが、ほのかに香る柔軟剤やヘアミスト、ナチュラルな香水などを選ぶのがポイントです。

また、リップクリームや洗顔料などの香りでも印象は変わるため、日常的に使うアイテムの香り選びにもこだわってみましょう。

どんな香りを選べばいいかわからないという人は、石けん系や柑橘系など、清潔感のある香りから始めるのがおすすめ。


香りは、自分自身の気分も上げてくれる大切な要素です。

見た目と香りで印象を整えれば、さらにワンランク上の垢抜けを目指すことができます。

垢抜けは「習慣」で変えられる

垢抜けたいと思ったとき、大切なのは特別なテクニックや高価なアイテムではなく、日々の小さな習慣を見直すことです。

肌・髪・眉・服装、そして生活習慣や香りに少しずつ意識を向けていくだけで見た目の印象は着実に変わっていきます。

どれも難しいことではなく、今日からすぐに始められるものばかりです。


清潔感を整え、自分のことを丁寧に扱うことが自然な垢抜けに繋がる近道です。

「なんか最近、雰囲気変わったね」と言われる自分を目指して、できることから少しずつ積み重ねていきましょう。

目次