
スクワットだけで痩せる?スクワットの効果と痩せ体質になる理由
「運動不足を解消したいけど、何から始めればいいかわからない…」「ジムや走りにいくのはしんどい…」
そんな人におすすめなのが”スクワット”です。
スクワットは、たったひとつの動作で全身に効果があり、しかも痩せやすい体づくりまでサポートしてくれる万能トレーニングです。そこで今回は、スクワットの効果や痩せやすい体質になる仕組み、正しいやり方まで紹介します。
目次
スクワットが”最強のダイエット方法”と言われる理由
スクワットは単なる筋トレではなく、効率よく脂肪を燃やし、痩せ体質を作るための重要な要素が詰まっています。
大きな筋肉を動かすことで代謝が上がる
スクワットは、太もも・お尻・腰など、体の中でもとくに大きな筋肉を同時に使います。
大きな歩合を動かすと、1回の運動でも消費カロリーが多く、筋肉量も増加するので基礎代謝の向上に繋がります。
代謝が上がると、何をしなくても痩せやすくなります。
アフターバーン効果で死亡があとから燃える
無酸素運動であるスクワットは、トレーニング後もカロリー消費が続く「アフターバーン効果」が得られます。
アフターバーン効果とは、運動が終わった後も体が脂肪を燃焼し続けてくれる効果です。
続けやすく、習慣化しやすい
道具・スペースが不要で、時間も5分程度から大丈夫です。
こうした気軽さから、運動習慣の第一歩として始めやすく、継続しやすいのです。
スクワットには種類がある!目的別スクワットの選び方
スクワットにはいくつか種類があり、それぞれに鍛えられる部位や効果が少しずつ異なります。
自分の目的に合わせて取り入れると、より効果的なスクワットをすることができます。
ノーマルスクワット
一般的に「スクワット」と聞いて多くの人が思い浮かべる基本フォーム。
足を肩幅に開いてしゃがむ動作で、太もも・お尻をバランスよく鍛えられます。
ワイドスクワット
足幅を広くして行い、内ももやお尻への刺激が強いスクワットです。
下半身を引き締めたい人におすすめしたいトレーニングです。
スプリットスクワット
脚を前後に開いて行う片足スクワットです。
バランス力も養われ、脚全体を集中的に鍛えることができます。
スクワットの効果を最大化するためのポイント

せっかくスクワットをするなら、少しの工夫でさらに効果を引き出しましょう。
朝にスクワットで代謝が1日中アップ
朝のスクワットは、その日1日の代謝を高める効果があります。
寝起きの身体はまだエンジンがかかっていない状態です。軽く身体を動かすことで血流がよくなり、脂肪燃焼モードに入ります。
呼吸を意識して酸素を全身に
スクワットは息を止めないで行いましょう。
呼吸をコントロールすることで酸素がしっかり筋肉に届き、疲れにくく燃焼効果もアップします。
鏡でフォームをチェックする
間違ったフォームで続けると効果が出にくいどころか、怪我のリスクもあります。
鏡の前でフォームを確認しながら行うと、自然と正しい姿勢が身につきます。
スクワットだけでも、確実に身体は変わる
スクワットは、道具もスペースも不要で、誰でも今日から始められるシンプルな運動です。
「とにかく痩せたい」「何から始めたらいいのかわからない」
そんな時はスクワットを習慣にしてみましょう。