1. HOME
  2. HAIR
  3. 意外と知らないシャンプーの正しいやり方 │ メンズのための美容知識
HAIR

意外と知らないシャンプーの正しいやり方 │ メンズのための美容知識

シャンプーは、頭髪および頭皮の汚れを落とし、清潔な状態を保つために欠かせない日常のケアです。

汚れとは主に

  • 汗や皮脂、脱落した角質(ふけ)など
  • ワックスなどのスタイリング剤の残り
  • 空気中のちりやほこり

などが主なものです

適切なシャンプー方法を実践することで、健康で美しい髪を維持できます。
そこで今回は、正しいシャンプー方法とそのポイントを紹介します。

正しいシャンプー方法

1.ブラッシング

シャンプーをする前に、乾いた状態で髪をブラッシングします。

これにより、髪のもつれを解消し、汚れやほこりを浮き上がらせることができます。
また、ブラッシングは頭皮の血行促進にも役立ちます。

2.予洗い

予洗いとはシャンプー前にお湯のみで髪や頭皮を洗うことです。

この段階で、表面の汚れや余分な皮脂の多くを落とすことができます。
予洗いはシャンプーの泡立ちを良くし、洗浄効果を高めるために重要です。

3.シャンプーを手に取る

シャンプーを適量手に取り、手のひらで軽く泡立てます。

使用量は髪の長さや量によって調整しましょう。
製品に記載されている適量をしっかり確認しておきましょう。
シャンプーの不必要に使いすぎると、すすぎ残しの原因となるため注意が必要です。

4.頭皮をマッサージしながら洗う

シャンプーを頭皮全体に広げ、指の腹を使って優しくマッサージするように洗います。
爪を立てず、小刻みに動かすと効果的です。

シャンプー中は髪が水分を吸い、傷みやすい状態になっています。
髪の毛同士を強くこすり合わせると、髪が傷んでしまうので注意しましょう。

5.しっかりとすすぐ

シャンプー後は、髪と頭皮に泡や洗浄成分が残らないよう十分にすすぎます。

すすぎ残しは頭皮トラブルの原因になります。
特に耳の後ろや襟足などはすすぎ残しが多いと言われているので入念に流しましょう。

6.トリートメントやコンディショナー

コンディショナーは髪の状態を整える製品なので必ずつけましょう。
髪のダメージが気になる場合は、トリートメントも使用します。

トリートメントとコンディショナーの違いは

トリートメント:髪の傷んだ部分を補修するもの
コンディショナー:髪の表面を保護するもの

トリートメントを毛先を中心に塗布し、3分〜10分間放置してからしっかりとすすぎます。その後、コンディショナーを全体に塗布し、時間は置かずにすすぎ流します。

7.タオルドライとドライヤー

タオルで髪を優しく押さえるようにして水分を取り除きます。

その後、ドライヤーを使って根元から乾かしていきます。
ドライヤーの熱によるダメージを防ぐため、適切な距離を保ち、同じ箇所に長時間熱を当てないように注意しましょう。

朝派?夜派?シャンプーの正しいタイミング

夜にシャンプーを行うことで、頭皮を清潔に保ち、髪の健やかな成長につながります。

一方、朝シャンプーをすると、皮脂が取れすぎてしまい、紫外線などの影響を受けやすなります。
朝に行う場合はお湯でしっかりとすすぐだけにしましょう。

正しいシャンプー習慣を身につけることで、頭皮環境を整え、美しい髪を維持することができます。
毎日のヘアケアを大切にし、健康的な髪を手に入れましょう。